このページでは、茨城の住宅展示場情報を紹介しています。
マイホームは非常に大きな買い物ですから「これが初めての機会」という人が、ほとんど。また一生に一度の買い物とも言えますので「最初で最後」の機会でもあるのです。誰でも初めは右も左もわからない状態ですから「何から調べれば…」と考えたとしても、不思議はないでしょう。
そんな時に利用したいのが、ハウスメーカーや工務店が提供する住宅展示場・住宅見学会です。注文住宅の完成イメージを実際に見ることができますので、足を運ぶと「自分たちはこうしたい」などの発想も湧きやすくなるはず!特に木造住宅の場合、木の質感や香りなどを体感してみることで、その魅力がしっかりと理解できるようになるはずです。
資金計画など、現実的な問題はひとまず後回しにして、とりあえず住宅展示場や見学会へ足を運んでみて下さい。会場では、ハウスメーカーの担当者に、家造りの基礎知識や疑問点を相談することも可能ですから、マイホーム造りのプランに現実感が増してきます。
住宅に限った話ではありませんが、商品というものは写真などで見ただけでは、その真価はわかりません。実際に見て触れてみてこそ、より正確な判断が下せます。そこで重要になってくるのが依頼先候補となる注文住宅業者が、モデルハウスの設置や実際に手がけた物件の見学会を実施しているかどうか。
依頼先の注文住宅業者を絞り込む段階では、住宅展示場を回ってみるのが有効です。業者選びをするとき、1件~5件くらい展示場や見学会巡りをする人が多いようです。ここから絞り込んで2,3件見てみれば、どの業者が自分の理想に近づけてくれそうかわかるかと思います。
展示場や見学会では、写真やパンフレットだけでは伝わらない家の質感や構造、間取りなどをチェックすることができます。なお、モデルハウスが豪華さを強調しすぎているような業者は要注意です。モデルハウスと見学会の物件が同じクオリティで価格も明示してある業者なら、より信頼度は高いと言えるでしょう。もうひとつ、その業者の営業マンとの相性や信頼度もしっかりチェックして。
住宅見学会は展示場よりも一段階上の深い情報に触れる絶好の機会です。建築途中ならば、基礎や構造骨組、耐震対策や断熱工事、さらには職人の仕事ぶりなども参考にできます。完成見学会ならば、施主の方に、この業者を選んだ理由や家づくりのポイントなどを直接尋ねることもできます。そして、居住開始から一定期間が過ぎた見学会では、住宅の経年変化はもとより、住んでみての実感や住宅業者との信頼関係といった忌憚のない意見に触れることができます。まさに利用しない手はないのです。
落成した住宅を実際に見学できるのが完成見学会で、建築中の様子を見られるのが構造見学会です。桧をふんだんに用いた木造住宅造りを得意とする檜乃アットホームでは、めったに見られない建築中の家を見学できるので、骨組みや断熱、防アリ処理など、自分の家造りに参考となるリアルな情報を収集できそう。
同社の家造りを確認できるだけでなく、無料小冊子やDVDのプレゼントも行っているようです。申し込みは公式サイトのメールフォームでできます。
国産木材を使用した家づくりにこだわる桜川市の建設会社が提供する、本社内展示場の一泊宿泊企画。無垢材を多用した快適な木造住宅での生活を疑似体験できる。申し込みに関する問い合わせは、すべて電話で受け付けている。
水戸市に本拠を構えるほか、東京・新宿にも支社を展開する注文住宅業者が開催するイベント。同社の分譲地内で期間限定開催されていることが多く、その家造りの真髄を見学できるほか、相談も可能。クオカードプレゼントもある。公式サイトから要予約。
上記以外にも、茨城県内で数多くのイベントが開催されています。ひとつでも多く足を運び、マイホーム造りへのイメージを固めるのに役立てましょう。