公開日: |最終更新日時:
木造住宅を専門で建てるもりぞう。木材の種類についても強いこだわりを持っているようです。
モデルハウスの玄関をくぐった瞬間に『ここにお願いしたい』という直感を受けました。打ち合わせでは私の無理なお願いも汲んで下さり、大感謝。木の温もりに溢れた、住みやすい素晴らしい家が完成しました
木曾ひのきの体験ツアーに参加し、快適な空間を体験できました。木の醸すあたたかい雰囲気が、とても良かったです。家を建てる前に、実物の建物を拝見できたので、とても参考になりました
住宅密集エリアなのに、室内はとても開放感があり大満足。また全館で温度差のない快適な家に仕上がったのも嬉しいです。入居後の問い合わせにも、笑顔で対応してくれる会社なので、今後も末永くお付き合いできそうです
もりぞうで木の家を建てた方は、体験ツアー・モデルハウスで品質の高さを実感するケースが多いようです。木の温もりに触れることができると評価されているので、品質を確かめたい方はこれらに参加するとよいでしょう。
設計力の高さも評価されています。無理と思える要望に応えてくれる、狭い土地でも開放感のある空間を実現してくれるなどの声が寄せられているので、こだわりや住み心地の良い家を実現した方にお勧めできます。
引渡し後の対応が良い点も見逃せません。施主と工務店の本格的なお付き合いは、家を建てた後から始まります。何十年にわたり、点検やメンテナンスが必要になるからです。「建てて終わり」の工務店では安心して過ごせません。もりぞうであれば、万が一の時もしっかり対応してくれると考えられます。
口コミから、もりぞうは住宅の品質に自信を持っている工務店であることがわかります。設計力、引渡し後の対応も良いので、興味をお持ちの方は体験ツアーやモデルハウスを利用すると良いでしょう。ただし、即決することはおすすめできません。茨城には、もりぞうのほかにも優れた工務店がたくさんあるからです。
品質の高い木の家を建てたい方は、様々な工務店を比較したうえで自分に合っているところを選びましょう。以下のページで、木の家を建てられるお勧めの工務店を紹介しています。もりぞうとは異なる魅力があるので、参考にしてみてはいかがでしょうか。
東京都中野区に本社がある、株式会社もりぞう。茨城をはじめとする関東や東海地方に15以上の支店を展開しています。同社が手掛けるのは、木造建築のみ。それも檜(ひのき)を採用した家づくりにこだわりを持っています。
建築材に厳選しているのは、国産の『木曾ひのき』。長野県木曽地方の厳しい気候と険しい地形に負けない、安定した強度を持つ木材であり、カビやダニを寄せ付けない天然由来成分・フィトンチッドを多く含みます。
さらに計算された床下環境整備、耐震構造を施すことで「100年住み継げる家の作り方」を標準にしている会社なのです。
もりぞうは、和モダンテイスト溢れる木の家づくりを得意としています。無垢材の床、天井羽目板、そして柱から癒しの香りが発散され、木肌は経年と共に熟成し、深みを増していくでしょう。もちろん伝統と先端技術の融合にも、積極的に取り組んでくれますよ。
もりぞうがこだわりを持って使用している『木曾ひのき』は、長年に渡りパートナーシップを育む『株式会社勝野木材』より供給されています。この会社は創業以来、木曾ひのきの伐採はもちろん、製材~乾燥までを自社で行っています。
会社名 | 株式会社もりぞう |
---|---|
設立 | 記載なし |
所在地 | 茨城支店:茨城県水戸市笠原町561-1 |
定休日 | 記載なし |
展示場 ・見学会 |
茨城支店内に展示場あり |
事業内容 | 注文住宅の設計・施工・監理 |
免許許可登録 | 記載なし |
施工エリア | 記載なし。水戸市のほか、小美玉市、茨城町の施工記録が残っていました。 |
関連ページ
このサイトに掲載する茨城の注文住宅会社の中から、無垢材を使用している住宅会社を調査し、国産木材を使用し、産地までしっかり明記している、木の素材までこだわっている注文住宅会社3社をピックアップしました。※2018年4月時点での調査内容です。