省エネ大賞を受賞したハウスメーカーである一条工務店。なかでも茨城にスポットを当てて、特徴や口コミなどをまとめました。
冬の寒い時期にストーブを出すと、火災や事故の心配があります。そこで一条さんにオススメされたのが床暖房です。正直、床暖房に良いイメージはありませんでしたが、一条さんの床暖房は別格でした。暖かいし、自己の危険性もないので安心して過ごせます。
何より驚いたのが、建ててから暖房機を使った月の請求書です。ほとんどつけっぱなしだったので、高額な請求がくるのだろうなとヒヤヒヤしていましたが、2万円いかない請求でした。気密性が高くて電気代がかからないとは聞いていたものの、正直ここまでとは思いませんでした。驚きです。
一条工務店の魅力は、まずは何と言っても機能性の高さです。徹底した省エネ装備で光熱費がかなり安くなったという声が非常に多くありました。そこからでも、一条工務店の技術の高さや信頼感がうかがえると思います。モデルハウスの展示場が多いので、自分の好みの家を見つけやすいというのも分かりやすさという点で高評価を受けているようです。
一条工務店といえば、省エネ大賞である経済産業大臣賞を受賞するほどの省エネ性能に特化した家が特徴でしょう。性能の差が生活の差であるとうたう一条工務店は、自社グループの工場で組み上げた断熱材を現場で使用します。採用した素材が優れた「断熱性」「気密性」「耐震性」「耐久性」を誇り、それらが省エネの根幹となっているのが魅力です。
「我慢をなくす家」としての機能以外にも、自然災害に備えた性能も備わっています。実物大の建物で実験もしていいるので、耐震性にも期待できるのがメリットです。
どんな家を建てたいか、イメージを作りたかったらモデルハウスに行きましょう。一条工務店はモデルハウス出展棟数No.1を誇り、また全てが特別仕様ではなく、標準仕様にしています。モデルハウスの数が多いので、きっとあなたの理想に近いデザインが見つかるはずです。
茨城県内にも展示場は複数あり、水戸市とつくば市にはそれぞれ4ヵ所配置されています。牛久市には1ヵ所、その他の市にも展示場はあるため、自分の住むエリアからアクセスしやすい展示場を選ぶと良いでしょう。もしくは展示場を比較してみて、自分の希望するデザインの展示場に足を運ぶのもアリです。
木材に関する情報はHPでは記載ありませんでしたが、一条の住まいは、自社の工場でほとんどの部分を生産しています。工場で高精度に仕上げてから現場で組み立てるようにしているのが特徴です。
会社名 | 株式会社一条工務店 |
---|---|
設立 | 1978年9月 |
所在地 | 東京都江東区木場5-10-10 |
定休日 | 要問い合わせ |
展示場 ・見学会 |
県内多数あり 予約はなくても見学可能です。 |
事業内容 | 住宅設計・施工・販売・メンテナンス・リフォームなど |
免許許可登録 | 記載ありませんでした |
施工エリア | 全国 |