茨城の木の家で心地いい暮らし » 木の家に潜む問題点とは…新築木造住宅の不安を検証 » 木の家は決して燃えやすいわけじゃない!

公開日: |更新日:

木の家は決して燃えやすいわけじゃない!

耐火基準が決められている

「木と鉄を比べた時、一般的なイメージとしては木の方が燃えやすい」と考える人は多いことでしょう。「マイホームにも木造建築よりも鉄骨や鉄筋の方が燃えにくくて良いのでは?」と考えがちですが、実はそう単純なはなしでもありません。木造建築を建てる際には、定められた耐火基準をクリアしなければなりません。そのため新築の木造建築の場合、決して「鉄骨や鉄筋よりも燃えやすい」とは言い切れないのです。

茨城の耐火基準

茨城県には「茨城県建築基準条例」にて耐火基準が定められています。
こちらの条例の中には耐火基準だけではなく、建築に関するさまざまな条項が定められています。これから新築で家を建てる場合、条例を遵守したものでなければならないのは言うまでもありません。木造の家を建てようと考えている方にとっては安心感のある話ですね。

木造でも耐火建築物にできる

「鉄骨や鉄筋が耐火建築物。木造は準耐火建築物」といったイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。耐火建築物は、「近隣や室内で火災が発生した際に最低1時間は倒壊しないで持ちこたえられる」「外からの火災が室内にも延焼しない」といったことが基準。この基準を満たせば木造であっても工法次第では耐火建築物に認定されます。木造建築に関しては建築技術が近年ますます高まっているので、もはや「木造=燃えやすい」は過去の話だと言っていいでしょう。

厚みのある木材は火が広がりにくい

「木は火に強い」と言われても、多くの方が「鉄の方が」と思うことでしょう。しかし、実際に燃えてしまった木を見ると、実は表面しか燃えていないとわかります。木が燃えると、表面に炭化層を作ることで中身を保護。見た目は外が黒焦げになりますので、「やっぱり木は燃えやすい」とのイメージをより強固なものにしてしまうかもしれませんが、実際には外が焦げて炭化層を作り出すことで、内部への火の侵入を防いでいるのです。むしろ、鉄の方が800度以上になると急激に強度が低下するという性質により、建材への使用は慎重に検討すべきかもしれません。

ヒノキは火に強い

木材のなかでも、特にヒノキは火に強いことでも知られています。燃えたとしても、木は燃焼する際に表面に炭化層を作って内部をガード。できた炭化層はそのまま「断熱層」となって、火の内部への侵入をより強く防ぐ形になります。このような性質から、ヒノキの柱や簗は燃えても強度が落ちにくいとされているのです。また、ヒノキは伐採後も強度が衰えることがありません。日本の寺社等を見れば、築年数が長いものも多々ありますが、それでも強度が衰えていないことからも、いかにヒノキが強靭なのかが分かるのではないでしょうか。

茨城で木の家を建てるならおすすめの住宅会社

日本三大檜・吉野桧をぜいたくに使用
檜乃アットホーム

地域密着型の工務店
産地直送木材
吉野檜
羊毛断熱材(サーモウール)
木炭で防蟻処理(アンダープロテクト)

参考価格(坪単価)
48.0万円 ~ 68.0万円/坪(※1)

公式サイトへ
檜や桐、天然木をふんだんに使用
グラウンドホーム

茨城県内に5か所の展示場あり


珪藻土壁紙
吹付け断熱材

参考価格(坪単価)
65.0万円 ~ 75.0万円/坪(※2)

公式サイトへ

【選定条件】
※2023年6月15日時点、「木の家 茨城」とGoogle検索した際に表示された63社をすべて調査。そのうち、以下の条件を満たす2社を選定。

・耐震等級3相当に対応している
・長期優良住宅に対応している
・構造材、床材、壁材すべて自然素材(※)を使用できる
・施工エリアを公式サイトに記載している
※当サイトでの「自然素材」は無垢材や漆喰を指します。
※1参照元:https://suumo.jp/chumon/tn_ibaraki/rn_hinokinoathome/
※2参照元:https://suumo.jp/chumon/koumuten/rn_groundhome/

チェック

茨城で建てる
木と暮らし木を感じる家

木の家にこだわる
茨城の施工会社