公開日: |最終更新日時:
土浦や牛久、つくばで注文住宅の施工を行っているアルルホームズ。同社の口コミ評判や注文住宅のこだわりを調査してまとめています。
アルルホームズさんで家を建てました。無理な営業がありませんでしたし、引き渡し後もワガママを聞いてもらえます。この間も照明の取り付けをしてもらいました。年末は感謝祭があるんですが、職人さんたちが集まっていて、毎年家族で楽しみにしています。何社か迷いましたが、アルルホームズさんで建てて満足です。
他の住宅メーカーの見学会も行きましたが、アルルホームズはしつこい勧誘がなく、気軽に行けました。住み始めてから数年経ちますが文句もありません。親の建て替えもお願いしようと考えています。
とても親切でした。これからも宜しくお願いします。
アルルホームズ最大の特徴と言えるのは、ローコストで注文住宅を手がけているところ。テレビCMをいっさい行わない、総合展示場に出展しないなど、徹底的なコストカットを実施しており、その分販売価格を抑えています。さらに作業効率を見直すことで、工期の短縮や合理化も推進。こうした努力により、ローコストの注文住宅を実現しました。プランによっては、1,000万円台から木の香る注文住宅を建てることができます。価格も明朗で分かりやすく、総費用を提示してくれます。
なお、低価格にも関わらず、自由度の高い設計も実現しています。アルルホームズの注文住宅は、完全オーダーメイドの自由設計になっており、予算や家族構成、要望や敷地条件に合わせ、アルルホームズの設計士が間取りを提案。その後は打ち合わせを繰り返し、理想の住まいを形にしていきます。
アルルホームズでは、引き渡し後から6・12・24ヶ月目の定期点検を実施。地元の業者と協力体制を整えており、不具合があった時は速やかに対応してくれます。この他、第三者機関による10年保証や、20年の地盤保証も付属しているなど、引き渡し後の保証やアフターサービスも用意しています。
アルルホームズでは木の家も手がけていますが、その代表が「HINOKIスタイル」です。HINOKIスタイルは、デザイン性と設計自由度の高さを両立させた注文住宅のシリーズ。建築士やアドバイザーと、直接打ち合わせをしながら理想の木の家を作りあげていきます。
なお、HINOKIスタイルは至るところに天然のヒノキを使用しているのが特徴。天井の梁や床はもちろん、階段やキッチンなど、いろいろな部分にヒノキが使われます。
ヒノキを使っているにも関わらず、価格は抑えめです。デザインや間取りなどにもよりますが、1,000万円台から建てることができます。木の家に限ってみた場合はもちろん、一般的な注文住宅と比べても価格が抑えめです。注文住宅は費用が高騰しやすいため、この価格は大きな魅力ではないでしょうか。特に費用を節約したい方、限られた予算内で木の家を建てたい方は、HINOKIスタイルが候補に入るでしょう。
アルルホームズでは、先述のとおり主にヒノキを使用しています。ヒノキは古くから建築物に多用されている木材で、強度の高さや耐水性が魅力です。その白い見た目や木目から根強い人気があり、木造住宅でも比較的多く使われています。
また、独特の香りもヒノキの魅力。アルルホームズでは、そんなヒノキを多用した注文住宅を手がけており、心地よく過ごせる住空間を実現してくれます。
アルルホームズの公式サイトには、仕様に関する記載がありませんでした。詳しくはお問い合わせください。
会社名 | AKATSUKI株式会社 |
---|---|
設立 | 2001年 |
所在地 | 茨城県つくば市春日2丁目18-8 細大ビル 2F |
定休日 | 水曜日・隔週火曜日 |
展示場 ・見学会 |
展示会を不定期に実施 |
事業内容 | 住宅の設計・施工・販売 |
免許許可登録 |
茨城県知事許可(般-28)第29692 |
施工エリア | 茨城県南、県西、県央、及び県北、千葉県一部 |
関連ページ
このサイトに掲載する茨城の注文住宅会社の中から、無垢材を使用している住宅会社を調査し、国産木材を使用し、産地までしっかり明記している、木の素材までこだわっている注文住宅会社3社をピックアップしました。※2018年4月時点での調査内容です。