自然素材にこだわった木の家づくりを施工する木のすまい工房の特徴や口コミなどをまとめました。
初めてのマイホーム。買うのではなく「建てる」ことができました。木材をはじめとした自然素材に囲まれた空間で、家族みんな快適に過ごしています。桧の香りがこんなに心地よいとは思ってもいませんでした。スタッフの皆さんの人柄も良いからこそ、実感できるのだと感じます。木のすまい工房さんに出会えてよかったです。
引用元:https://kinosumaikoubou.jp/voice/24537
間取りや外観にしかこだわりがなかった私たちに、建材について教えてくれたのが木のすまい工房の職人さん主催の教室でした。自然素材を取り入れるのが良いと思いつつも、漆喰壁はお手入れに手間がかかるだろうと避けていたんです。施工に携わってくれる職人さんと顔を合わせる機会があるというのは、安心感があります。ちょっとした希望もくみ取ってもらえて、大満足しています。
引用元:https://kinosumaikoubou.jp/voice/24533
木のすまい工房の魅力は、自然素材を使用しているだけではなく、作り手の顔が見えているところです。家づくりが好きだというスタッフや職人の息づかいを感じることが出来るので、口コミからは満足度の高さが伺えますね。
木のすまい工房では、日本の気候に合わせた天然素材を標準で使用しています。柱や床材だけではなく、壁やドアにも無垢材や漆喰を使用するなど、隅々まで天然素材にこだわっているところが特徴。人も自然の一部であることを重要視して、安心・安全と心地良さにこだわりを見せています。天然素材を使用することで、夏は涼しく冬は暖かく過ごせる環境を作り出せているところも魅力です。
住む人に「家が誇り」だと思ってもらえることが喜びだと考える、木のすまい工房。お客様のこだわりを随所に見せていることから、同じ家は一軒もありません。ライフスタイルやこだわりが人それぞれ違うよう、家もそれぞれ違う顔を見せて当然です。また、何世代にも渡って住み続けることができる家であることも重要だと考えます。経験豊富なスタッフ・職人と一緒に、住宅という作品を作ってみませんか。
優しく、ぬくもりがある家を建てるのが特徴的な、木のすまい工房。材木に精通しているスタッフが、様々な無垢材を取り扱うことができるようこだわりを見せています。杉やパイン、ナラ材など豊富に取り揃えていますが、住宅の肝となる柱や土台には厳選された桧を使用しています。
会社名 | 株式会社 木のすまい工房 |
---|---|
設立 | 平成22年2月 |
所在地 | 千葉県八千代市大和田新田917-5 |
定休日 | 要問い合わせ |
展示場 ・見学会 |
要問い合わせ |
事業内容 | 注文住宅/各種リフォーム |
免許許可登録 | 建設業:千葉県知事 許可(特ー1)第46261号 建築士事務所:千葉県知事登録 第1-1503-7310号 宅建免許:千葉県知事(2) 第16259号 |
施工エリア | 千葉県・東京都(一部地域)・埼玉県(一部地域)・茨城県(一部地域) |